2 町田市鶴見川沿い遊歩道と薬師池公園の野草
戻る

鶴見川沿い遊歩道と薬師池公園の野草(町田市)

春から初夏に季節が変わるころ、関東の花で有名な公園が新型コロナウイルスのため休園になった。

写真のターゲットを探すと足元にも多くの野草の花が咲き乱れている。
いままで何気なくみすごしていたが、写真を撮るとなるとカメラの角度や太陽光などを考慮しなければならない。

それぞれの野草がけなげに精一杯に自己主張している。

click:拡大

鶴見川沿い遊歩道

コンクリートの土手と遊歩道のアスファルトの隙間にぎっしりと生えているユウゲショウなど

ニワセキショウ

ニワセキショウ

ユウゲショウ

ユウゲショウ

クスダマツメクサ

オランダミミナグサ

ハハコグサ

キュウリグサ

ユウゲショウ

ノミノツヅリ

シロツメクサ

シロツメクサ

ハルジオン

ハルジオンとベニシジミ蝶

トキワツユクサ

トキワツユクサ

オヤブジラミ

オヤブジラミ

キキョウソウ

キキョウソウ

ヘラオオバコ

コメツブツメクサ

アメリカフウロ

アメリカフウロ

オオイヌフグリ

オオイヌフグリ

ヒメツルソバ

マメグンバイナズナ

アリッサム

スイートアリッサム

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

ヒロハヒルガオ

カタバミ

カタバミ

マツバウンラン

オニタビラコ

トウバナ

ヒメオドリコソウ

ムラサキカタバミ

スイバ(スカンポ)

ムラサキツメクサ(赤クローバー)

ノゲシ

ハマカキネガラシ

ハマカキネガラシ

ツボスミレ

ヒメコバンソウ・小穂は長さ幅ともに4~5mm程

ケイヌビエ

コバンソウ

アメリカオニアザミ

チガヤ

ドクダミ

爆蘭 (はぜらん)・花の直径3ミリ、午後3時間ほどしか開かないので三時花などとも呼ばれる。円錐形のつぼみや丸い実の状態で見かけることが多く線香花火を連想させることからの名

トウダイグサ。燈火の皿に見立てての和名。茎や葉を傷つけると白い乳液を出す。全草にわたり有毒である。

ノジシャ

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)最近よく見かける。花が燕の飛ぶ姿に似るということでの名前

薬師池公園とその周辺

タチツボスミレ

ニリンソウ

ニリンソウ

イチリンソウ

イカリソウ

ヤマブキソウ

シュンラン

ゼンマイ

イチハツ

イチハツ

カキドオシ

ケキツネノボタン

コケリンドウ

ミツバツチグリ

ハイコウリンタンポポ

ホタルカズラ

ラナンキュラス

シラン

ムラサキサギゴケとモミジ

オオツルボ

スズラン

ヒメウズ

紫ケマンソウ

カラスノエンドウ

セキショウ(石菖)ショウブ科

オニタビラコ

ミツバツチグリ(三葉土栗)

ヤブヘビイチゴ

菫(タチツボスミレ)とヤマルリソウ

ヤマルリソウ

ムラサキサギゴケ

タツナミソウ

タツナミソウ

セイヨウキランソウ

セイヨウキランソウ

ブタナ

マイヅルソウ

キランソウ(地獄の釜の蓋)

白根葵

くるまばな

ホタルブクロ

マツヨイグサ

オオスズメノカタビラ(イネ科)

ムラサキツユクサ

ユキノシタ

ニワフジ

オオスズメカサスゲ

オランダガラシ

オランダガラシにベニシジミ(鶴見川)

福寿草

福寿草

アミガサユリ

アミガサユリ

カタクリ

カタクリ

アサザ

エゾノキリンソウ

シモバシラ

シモバシラ(2015/01/25)

キジムシロ

ダンギク

センニンソウ

キキョウ

ヒメオウギスイセン



戻る