戻る

2019/02/28

CP+2019 Camera & Photo Imaging Show

2月28日から3日まで、パシフィコ横浜で開催されるCamera & Photo Imaging Show 2019(CP+2019)。

事前のWeb登録で、入場料1,500円が無料になる。

最初に行ったのは2013年。今回で6度目となる。去年は3月1日からだった。

初日一般来場者は12時開場、11時半過ぎに桜木町駅に着き去年と同じ桜木町駅の崎陽軒でシューマイ弁当を買い途中のクイーンズ・スクエアのベンチで食べた。

12時少し前に入場開始。

最近、キャノン、ニコンなどもミラーレス一眼カメラを発売してミラーレス一眼カメラ全盛時代到来ともいわれている。

オリンパスユーザーは何年も前からミラーレスを使っている。

新製品は次々と発表されるのでキリがなくほどほどにして、プロ写真家による写真の撮り方や編集ソフトについての知識習得を目的として回った。美人のモデルやコンパニオンの写真を撮った。


一応新製品の感想も書いておきたいと思うので3点ほど。


~OM-D E-M1X~

OM-D E-M1X

会場で実物に触れてみたがたしかに大きい。オリンパスミラーレスはマイクロフォーサーズ規格で小型軽量を売りにしているのに何故こんなものを出したかと思う。付け足しのような機能は必要ない。今より小型軽量で高性能のものが欲しい。

製品名サイズ(W,H,Dmm)重量(電池、SD含)画素数発売日おおよそ価格
OM-D E-M1X 144.4x146.8x75.4997g2037万2019年 2月32万円
OM-D E-M1 M II134.1x 90.9x68.9574g 2037万2016年12月18万円
OM-D E-M5 M II123.7x 85.0x44.5469g1605万2015年 2月 8万円
SONY α7R II126.9x 95.7x60.3625g4240万2015年 8月23万円


~RICOH GRⅢ~

RICOH GRⅢ

昔SONYのサイバーショットを持っていたが、今は使っていない。例えば、スポーツ会場で観客席から望遠レンズで選手を撮っている時、応援している人のスナップを撮りたいと思う時がある。スマフォでは露出など物足りなく常々、ポケットサイズの高性能コンパクトカメラが欲しいと思っている。

今回リコーから前評判の良かったGRⅢが発表されたがなんと価格が12万円という。価格に見合うだけの価値があるか自信がない。




~SONY フルサイズミラーレス~

SONY α7R II

2017年にOM-D E-M1 M IIを購入するときSONYのフルサイズミラーレスα7R IIにするか迷ったことがあった。発売当時のα7R IIは43万円でフルサイズの画像は大変綺麗だったが、手振れ補正はセンサーサイズの小さいOlympusの方が勝っていると思ったことと、すでにOlympusのプロレンズなど何本か持っていたのでメーカーを移るのはやめた経緯があり、今でもSONY製品には興味がある。

カメラに限らずSONYブランドは魅力的である。





(CNET Japanより借用)

オリンパスブースで手振れ補正の仕組みを詳しく説明してもらった。

私も使っているAdobe Lightroom

ドローン。DJIは中国深圳に本社の会社。世界シェア7割。

「花の写真の撮り方」吉住志穂氏。花の写真の背景のぼかし方について。毎年聴いているので解っているつもりだが、毎年聴いている。

Panasonicブース

Nikonブース

広田泉氏による鉄道写真

これだけ拡大するといろいろ欠点が浮き彫りになる。どこまで追求するか難しい。

昆虫写真で有名な海野和男氏。私と同じ年齢。Olympus OMD-EM1 M2のプロキャプチャーモードや深度合成を使うと「アマチュアでも決定的な瞬間を撮れるのでプロは困る」らしい。私も時々使うがとてもプロ並みとはいかない。

SONYブースは毎回ステージの設えが素晴らしくモデルも素敵だが、「備え付けの試写用カメラのみの撮影でお願いします」とスタッフが声をだしているのでこれまでは遠慮して少し離れた場所から望遠でスチールしていた。
 今回は備え付けのSONYα9に自分のカメラのSDカードを挿入して撮影。
値段が私のカメラの倍近い(α9 ILCE-9¥422,150 · ビックカメラ)。さすがにクリアに撮れる。

SONYα9で撮影。

SONYα9で撮影。色々試したかったが後ろに並ばれたので遠慮。

DAIVはBTO(Build To Order)パソコンを製造販売

私のSDカードも2枚ともSanDisk

ATOMOSはプロ用映像制作機器の会社。(本社はオーストラリア)商品にNINJA、SHOGUN、SUMOなどのネーミング。

戻る