戻る

生田緑地ばら苑

2022/05/15

春ばらのシーズンになったがばらの見頃期間は短い。生田緑地ばら苑に最後に行ったのは2019年5月22日。その後新型コロナウィルスの影響でクローズしていたこともあった3年振りの訪問。

生田緑地ばら苑は、1958年に小田急線開業30周年記念事業として遊園地内に開苑し、当時は「東洋一のばら苑」と称された。2002年の向ヶ丘遊園の閉園に伴い、ばら苑の存続を求める多くの市民の声に応え、川崎市が運営を引継ぎ、約150人のボランティアを中心に苑内の管理やバラの手入れを行っている。入園料はなく入り口に募金箱が設置されている。

小田急線向ケ丘遊園駅から、ばら苑の途中まで閉園になった向ケ丘遊園のモノレール跡地に沢山のばらが植えられている「ばら苑アクセスロード」を通り徒歩15分程でばら苑につく。 800種3,300株といわれるばらがよく手入れされており、うれしいことに全てのばらに名札がある。

2020年9月に閉店した囲碁サロン向ケ丘遊園によく通った向ケ丘遊園駅は懐かしい。駅の近くに大規模マンションの工事中で高い金属塀で囲まれていた。

ばら苑入り口から結構な上り坂になっており最後に階段を登る、息が切れる

今回は、殿堂入りしたばらをターゲットとしこれまでより良いショットを探した。


ばら苑アクセスロード

ばら苑アクセスロードから向ヶ丘遊園駅方向を振り返るとマンション工事中

ばら苑入り口の先に 藤子・F・不二雄ミュージアムがある

生田緑地ばら苑

マスケラード。花色が変化する。咲き始めは黄色。咲き進むにつれてオレンジに。最後は赤に近くなる。

のぞみ 小野寺透 1968年

サムシング スペシャル マグレデイ(ニュージーランド) 1999年

ローズ シネルジック Rose Synergique Delbard(仏) 2006年 香水にちなんだ名を持つバラ。資生堂とデルバール社とのコラボレーションで誕生した。Synergiqueは相乗効果

パスカリ Pascali  Lens(ベルギー) 1963年 1991年殿堂入り

アイスバーグ  コルデス(独) 1958年 1983年殿堂入り

エリナ(Elina)  ディクソン社(英) 1983年 2006年殿堂入り

ドフトボルケ(フレグラントクラウド)  タンタウ(独) 1963年 1981年殿堂入り

パフューム デライト Perfume Delight  ウィークス(米) 1973年

加茂  京阪園芸 1978年

リッチフィールド エンジェル Lichfield Angel  オースチン(英) 2006年。リッチフィールド エンジェルはイギリスのリッチフィールド大聖堂で近年発見された、8世紀ごろ石版画に描かれた天使

レディ オブ メギンチ Lady of Megginch  オースチン(英) 2006年

ブリンセス マーガレット Princess Margaret  メイアン(仏) 1968年 スノードン伯爵夫人マーガレット王女は、イギリスの王族で、イギリス国王ジョージ6世と王妃エリザベスの次女。姉は女王エリザベス2世。

ジュビレ デュ プリンセス ドゥ モナコ Jubile du Prince de Monaco  メイアン(仏) 2000年 「ジュビレ」とは「50周年記念祭」の意味で、このバラはモナコ公国元首レニエ三世大公の即位50周年記念に捧げられた。

ブリンセス アイコ  京成バラ園芸 2002年。敬宮愛子内親王の誕生を祝してつけられた

ブリンセス ミチコ  ディクソン(英) 1966年

クイーンエリザベス  ラマーツ(米) 1954年 1979年殿堂入り

ローマ神話に登場する花と春と豊穣を司る女神フローラ

ヘンリーフォンダ  クリステンセン(Jack E. Christensen)(米) 1996年。若い男女がヘンリーフォンダてどこかで聴いたことがあると言っていた。ヘンリーフォンダは黄色いばらを愛した

ピース(Peace)  フランシス・メイアン(仏) 1945年。1976年殿堂入り。20世紀を代表する名花といわれる

アンネのバラ(Souvenir de Anne Frank)。長い物語があるが省略

クローネンブルク Kronenbourg  マグレディ(北アイルランド)1965年

パパメイアン  メイアン(仏)1963年。1988年殿堂入り。作出者アラン・メイアンは、フランシス・メイアンの子。このバラはメイアン社の創始者である祖父アントワーヌ・メイアンにちなんで銘々された。濃厚で甘いダマスクの香り。ダマスクローズは、ブルガリアが、オスマントルコ時代の14世紀に、ダマスカス(Damascus=シリアの首都)から運ばれたことに由来する。

コロラマ Colorama  メイアン(仏)1967年

マダム ヴィオレ  寺西菊雄 1981年

ピンクピース  メイアン(仏)1959年

カトリーヌ ドゥヌーブ メイアン(仏)1981年

フェルゼン伯爵 Le Comte Fersen  メイアン社(仏) 2009年。王妃アントワネットの恋人とされる実在したスゥエーデン貴族フェルゼンから。「ベルサイユのバラ」シリーズの中の一品種

フラミンゴ  コルデス(独) 1978年

オードリーヘップバーン  Jerry f. Twomey(米) 1991年

グラハム トーマス(Graham Thomas)  David Austin(英) 1983年。2009年殿堂入り。英国デヴィッド・オースティン・ローズ社のデヴィッド・オースティン氏によって作出された品種で、英国でオールド・ローズの研究をされ多大な貢献をされたGraham Thomas氏(1909~2003)に捧げられたバラ。

クリスティアーナ  コルデス(独) 2013年

サリー ホームズ (Sally Holmes)  Robert A. Holmes(英) 1976年。2012年殿堂入りオレンジがかったピンクのつぼみが開花につれて次第に純白になる。花弁がフラットではなく、ひらひらと波打つように咲く。バレリーナ(Ballerina)とアイボリーファッション(Ivory Fashion)の血を受け継ぐ強健種。由来となった女性Sally Holmesは1920年代に北アイルランドに生まれ、Robert Holmesと1944年に結婚。2012年4月12日に亡くなった。

アイスバーグ(Iceberg)  コルデス(独) 1958年。1983年殿堂入り。アイスバーグは氷山の意味だが、別名はシューネビッチェン こちらは白雪姫。長期間雪が積もったように多くの花が咲く。対病性に優れる。

ノック アウト(Knock out)  メイアン(仏) 2000年。2018年殿堂入り。世界的に耐病性の高いバラが求められようになり、優れた耐病性から病気をノックアウトするとして名付けられた。春から晩秋まで5〜6週間ごとに花が咲き続け美しい景観を提供する。ほとんどの気候でどんな風景にもよく合い、それぞれを焦点として、あるいは他の低木の中に、または大きなグループでカラフルな生垣にもなる。市場で最も耐病性があるとされ成育が容易。開花後の古い花は、次々と咲く新しい花に覆われ、枯れ落ちるので(self-cleaning)、摘み取る必要がなく手がかからない。

ローラ'81  メイアン(仏) 1985年

リオ サンバ  J&P(米) 1991年

カウンティ フェア  Herbert C. Swim(米) 1960年

デンティ ベス Dainty Bess  Wm. E.B. Archer(英) 1925年。Daintyは可憐なの意味

パスカリ(Pascali)   Lens,L.(ベルギー) 1963年。1991年殿堂入り。パスカリとはイタリアの「復活祭」 Pasqua(パスクア)から来ている。 復活祭に奉げられる純白の花ということらしい。クイーンエリザベスを片親に持つ。

ロイヤル サンセット  モーレイ(米) 1960年

ノイバラ(野茨) 野生種

サムシング スペシャル  マグレデイ(ニュージーランド) 1999年。帰り際再出