The Passionその3(聖羅さん卒業対局)2009/10/18
藤田聖羅さんの「The PASSION!!(囲碁・将棋チャンネル)」の最終収録があったので市ヶ谷の「竜星スタジオ」に応援に出かけた。少し時間があったので日本棋院1階に展示されていた、先日亡くなった藤沢名誉棋聖の奥さまモトさんの手記を読み、ともに過ごした50年の思いに感動。偉い人である。
聖羅さんの対局の放映は11月9日とのことなので、結果は差し控えるが、収録後、黄孟正9段認定のPASSION免状と黄プロ直筆の文字が書かれた扇子をいただき、「半年間長いと思っていたが終わってみれば早かった」ような感想を述べていた。
午後はPASSION今期生徒4人目の将棋プロ棋士大平武洋さんの収録を見学。大平さんはテレビでしか見てなかったが、会ってみるとその名にふさわしく相撲か柔道選手のような見事な体格。「ZONEの解散コンサートに間に合わせる為に 持ち時間を全く使わずに勝ったプロ棋士がいる」というネタで有名らしい。最近はゴルフに打ちこんでいる様子。
The PASSION!!の面白いところは、半年間の指導対局とプロによる棋力の分析と課題があり、生徒4人の年代構成もうまく考えられている。今回も女子大生、私と同年の元数学教師、女子中学生(聖羅さん)、将棋のプロ棋士の構成。司会・聞き手としての稲葉さんが上手に視聴者の疑問を解説のプロに尋ねる。自分ではわかっても平均的な視聴者が悩むポイントを逃さない。 聖羅さんは自分でこの番組に応募したとのこと。私も思いがけず囲碁番組の裏側に接する機会があり、聖羅さんと誘ってくれた藤田さんに感謝している。囲碁の対局だけでなく、囲碁にかかわることがらを知るのも楽しみの一つ。 11月9日の放映で、聖羅さんは下坂プロとの4子局で、惜しくも4目の負けであったが、内容がよく、卒業試験結果は見事目標の4段を上回る5段と認定され、黄孟正9段直筆のPASSION認定の免状をいただいた。また、「恵方」とかかれた黄9段直筆の扇子をいただいた。「恵」とはよいという意味で「方」は方向となり、石がよい・正しい方向に向かうようにとの意味という。長年この番組を見ているが、十分5段の実力ありと、視聴者の一人として納得した。(2009/11/10)
|