実際に使用しているフリーのテキストエディター、デジタル画像・映像編集ソフト、ホームページ用クライアントFTPなどの紹介
ソフト名称 |
機能概要 |
ダウンロードサイト |
JTrim |
デジカメ画像などの加工や修正が簡単な操作で行える大変使いやすい |
 |
GIMP |
デジタル画像編集ソフト「Photoshop」の代わりとしても有名な高機能画像編集・処理ソフト |
 |
縮小専用 |
複数の画像ファイルを簡単に一括で綺麗に縮小、ファイルサイズ指定で保存 |
 |
Ralpha |
複数のJPEG/BMP/PNG画像を高品位かつ高速に一括で拡大・縮小できる |
 |
Flexible Renamer |
同一ディレクトリ内のファイルをまとめて名前の変更ができ大変細かな操作が可能 |
 |
Atom |
多機能な本格派web開発用テキストエディター。windows用とMac用バージョンが提供されている |
(win) |
Brackets |
Adobeが提供している高性能なweb開発用テキストエディター |
 |
Visual Studio Code(VScode) |
Microsoftが開発したWindows、Linux、macOS用のソースコードエディタ。2015年11月に発表された。 |
 |
FileZilla |
世界的に使用されているフィル転送(FTP)ソフト |
 |
FFFTP |
日本人が作ったフィル転送(FTP)ソフト軽くて使いやすい |
 |
AviUtl |
高機能で使いやすい動画編集ソフト。拡張編集プラグインを追加して使用する。他にも各種プラグインが用意されている |
 |
Wise Video Converter Free V2 |
mp4 ファイルから音声のみをmp3で取り出すには、Wise Video Converter Free V2 を使う。非常に使いやすく操作が簡単 |
 |
*よく知られているフリーソフトのダウンロードサイトには、別のソフトなどのダウンロードボタンなども設定されているものもあるので、目的のソフトかを確認してからボタンを押す。またフリーソフトはウイルス感染の危険もありソフト紹介サイト「窓の杜」などはウイルスチェックを実施しているとあるが、絶対に安全とは言えない、最終的には自己責任となる。